診察2回目&カウンセリング1回目

2017年9月22日(金)

この日は精神科医との診察は2回目でした。
まずはじめに、前回検査した脳波の検査結果と検査についての説明がありました。結果としては、うつ病特有の脳波ではなかったようです。かといって、正常の脳波でもなく、非定形の脳波だったようです。まれに非定形の人がいるそうです。

次に精神科医から、前回の初診で私のことをいろいろと聞いていて、思ったことを言われました。
「前回いろいろと話を伺ってきて、今までいろんなココロの病気を経験されてきているけど、ベースとなるものがあったのではないか」

そう言われたときに、私の中で、昔ひまわり先生に言われた言葉を思い出しました。もしかしたら精神科医も同じ事を言おうとしている?とりあえず話を聞いてみよう。

そして精神科医から出た言葉は、『発達障害』でした。それを聞いたとき、やっぽりか!っと思う自分がいたので、ひまわり先生に指摘されたことがあることも含めて、精神科医に話をしました。

しかし精神科医が言うには、発達障害の人がみんな同じ症状で苦しんでいるわけではない。症状は千差万別だということ。どんな特性を持っているのを知ることは大切だと言われました。
得意なことはどんどん伸ばしていけばいいし、苦手なことや出来ないことは、どうすれば上手く付き合い、向き合っていけるのか、一緒に考えていきましょうと言ってもらえました。
その上で、何かしら生活に支障が出ていることがあれば、時には環境調整を行いますっと。
もしかしたら今の仕事がダメだとなった場合、職場に理解を求めるような意見書を書くこともできるし、最悪の場合は退職して、別の仕事を探すことになるかもしれないっと。

ただきちんとした検査をして、発達障害と診断したわけではないので、今の段階では、その疑いがあるというだけの話だそうです。
発達障害の傾向の有無を調べるため、2種類の検査をして、次回持ってきてほしいと言われました。

たしかに発達障害っぽい症状はあることもある。
いろんなことを同時に出来なかったり、1つのことが気になると、ずっーとそのことばかり気になってしまって、体調まで崩してしまう。
でもそれって、発達障害でなくてもあるんじゃないのかな??また次回、精神科医に聞いてみるつもりです。

ただ精神科医が私の話でとても関心を持ったことがありました。それは、車の免許を取りに行ったときの話。
私は大学2年生の夏休みに、自動車学校へ通い、免許を取りました。最初はミッションで取っていたのですが、ミッションでの免許取得はいつまでたっても不可能だと判断され、結果的にオートマに変えて免許を取得しました。
何がダメだったかというと、ミッションでは、いろんなことを同時にしないといけない。アクセル、半クラ、ハンドル操作、ギアーチェンジ。私には全くそれが出来ませんでした。

精神科医に話すと、典型的な例だと言われました。
私は運動神経も悪いし、どんくさいし、いろんなことが同時に出来ないのは、不器用だからと思っていたけど、これも発達障害から来るものなの?!

診察から帰ってきても、発達障害の疑いがあると言われて、そのことばかりが気がかりです。

最後に精神科医に一番困っていることを聞かれました。
仕事へ行けなくなること(実は前日に休んでしまっていた)と、体調不良、特に頭痛をなんとかしたいことを話してきました。
それで今回の診察は終了。次はカウンセリングでした。

臨床心理士(男性でした)による1回目のカウンセリングは、初回ということもあり、私の学生時代の話、家族構成、社会人になってから今までのこと、今までの病歴、今現在の困りごとなどを聞かれました。絵を書いてもらう予定だったらしいのですが、時間が押していたので次回やることに。

しばらくは2週間に1回の通院になりました。

私って発達障害なの?
発達障害と仕事へ行けなくなったり、頭痛がひどいのは関連があるの?ないよね、きっと。
いろいろと疑問ばかり感じています。